私たちは子ども・若者の成長、自己実現をサポートします。不登校・不登校経験・発達障害・家以外に過ごす場所がないなど様々な背景があったとしても、子ども・若者が安心して自由に過ごせる場所をつくっていきたいと思い居場所活動をしています。
何らかの理由で学校に行かない、行けない子どもたちの中には、学校や家庭に加えて第3の居場所を必要としている人たちもいます。日中、気軽に安心して立ち寄ることができる居場所があることで、家族や先生以外の大人とのつながりや、同世代の子どもたちとの関わりを築いていくきっかけが生まれます。経済的・地理的な要因のハードルを越えて利用できる、他者とのコミュニケーション・遊び・学びの場を作っていきます。
10代から20代の子ども・若者の成長の場として、家や学校以外の活動場所を探している方もぜひお越しください。無料でご利用いただけます。10歳から22歳頃の方々に利用いただいています。無料でご利用いただけます。
①家以外でゆっくりできる居場所、子どもたちとの関係構築(自己肯定感の再構築)
②やりたいことを実現する活動、お話やボードゲームまた体験活動を通した少人数での関わり(子ども・若者の他者との関係構築・達成感・新たな可能性との出会い)
③協働活動、子ども食堂などのボランティアやその他地域活動への参加(貢献感、多様な働き方の模索)
④それぞれの進路(自分らしく自立)
⑤地域とともに安心できる地域づくり(社会の主体者として活動づくり)
人間関係を構築したり好きなことに取り組んだりする中で、少しずつ子どもたちの意欲がでてきます。そうした子どもたちに伴走し見守っていきます。
居場所を利用することで在籍校の出席認定となる場合があります。(これまでに坂出市で実績あり小学校・中学校)
まずはお問い合わせください。
・学習会:火曜日17時~19時15分
・momonoba(r):木曜日17時~19時30分
・フリースペース:金曜日14時~16時
土曜日に子ども食堂、スポーツ、体験活動、キャリア教育などのイベントを開催しています。
学校生活への不安や悩み、趣味のこと何でも話せます。
ほっと一息ついていってくださいね。
予約制のご相談も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。